ウエブページのメインビジュアル

ホームページ制作の 業務はお任せください

ご提案

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

私たちは、お客様のビジネスを支えるパートナーとして、シンプルで効果的なホームページ管理と運用代行サービスを提供しています。

WEB技術は日進月歩で進化しておりますが、「業務の効率化」は、簡単に実行できるものではありません。

そこで、私たちからのご提案として、お客様がビジネスに集中できる環境の中で、少し面倒な日々のホームページの更新作業や運用にかかる手間を私たちが請け負います。

お客様が効率よく時間を節約し、重要な業務に専念できるよう、私たちのサービスを是非ともご活用ください。

サービス一覧

安心サポート

私たちは、お客様が抱えるさまざまな課題や悩みに対して、親身になってサポートいたします。ビジネスの現場では、日々さまざまな問題が発生し、時にはどの方向に進むべきか迷ってしまうこともあるかと思います。そんなとき、私たちが目指すのは、単にアドバイスを提供するだけでなく、お客様と一緒に解決策を見つけ、未来に向けて共に歩んでいくことです。

  • ライフスタイルイメージ 運用コストが安い理由 私たちは、少人数での運用を実現しております。大手企業のコストが高い理由は、従業員を雇用維持するためのコスト(オフィス費用・設備費・人件費など)がサービス料金に含まれているからです。私たちは固定のオフィスを持たず固定費を抑えられることができるので低料金でのサービス提供が可能なのです。
  • 共有イメージ 経験値と柔軟性 WEB業界20年以上の実績をもち、これまで様々な問題を解決してきました。ホームページの運用は、ただ更新するだけではなく、効果的な運用計画と新しい考え方を取り入れる柔軟性が必要です。私たちは、お客様のビジネスや業界の特性を考慮し、ホームページが集客や販売促進に役立つようにサポートいたします。
  • ライフスタイルイメージ コンサルタント料金は不要 実働で手を動かした作業分の報酬のみで、コンサルタント料としては報酬をいただきません。
    ※特別な場合ですが、企業様同士の打ち合わせ時の同席依頼や、第三者への技術面などの解説が必要な場合は、時間給で別途料金が発生する場合がありますが、要相談とさせてください。
  • 共有イメージ プロフェッショナルなサービスを提供 お客様のニーズに応じた柔軟で高品質なサポートを提供し、ビジネスの成長を後押しするパートナーであり続けます。ホームページの更新作業や運用について、どんなことでもお気軽にご相談ください。私たちは、お客様が成功に向けて一歩一歩前進できるよう、全力でサポートいたします。
  • ライフスタイルイメージ ホームページを一緒に育てる ホームページを完成させて、一般に公開したら終わりではなく、ここから始まります。ホームページを公開した後は、定期的な更新が必須となります。ホームページの作成や更新、運用プロセスを私たちが代行運用することで、お客様がより効率的にビネスを成長させられる環境を整え、ホームページを育てることができます。

ホームページ制作の流れ

WEB担当者以外の方でもわかりやすい、10ステップのガイド

1. ホームページの意味を考える

ホームページを持つ目的を考え、達成したいゴールを明確にします。例えば、新規顧客を増やす、ブランド認知度を上げるなどです。

目的を明確に: ホームページを持つことで達成したいゴールを考えます。 例としては「新規顧客を増やしたい」「ブランド認知を高めたい」「既存のお客様との信頼関係を深めたい」などがあります。 効果的なホームページにするために: 達成したい目標を念頭に、どんな内容や機能が必要になるかを考えることで、制作の方向性が見えてきます。

2. イメージを膨らませる

参考になるサイトをリサーチし、自分のイメージに合うデザインを見つけます。特に、色合いやレイアウトを意識しましょう。

リサーチの重要性: 「こうしたい」というイメージを具体化するために、似た分野の他社サイトや好みのデザインをリサーチします。 ポイント: 特に色合いやフォントの雰囲気、ページ構成、導線(メニューやボタンの配置)を確認し、自社のブランドや雰囲気に合うものを考えます。 ※参考URLやスクリーンショットを用意するとスムーズです。

3. ホームページ制作会社を探す

制作会社の実績や得意分野を調査し、自分の目的に合った会社を選びます。サポート体制も確認すると良いでしょう。

自分に合った制作会社を選ぶ: 制作会社には「デザインに強い」「マーケティングに強い」など、得意分野があります。自社の目的に合った会社を選ぶことが成功への第一歩です。 評価のポイント: 会社の過去の実績や、クライアントの口コミ、制作スタイルを確認します。 また、「料金プランが明確か」「サポート体制が整っているか」も確認のポイントです。

4. 制作会社の担当者と会う

対面での相談を推奨します。サイトの目的や予算についての質問をし、不明点を解消しましょう。

実際に会って話を聞く: メールや電話でも事前に相談はできますが、アポイントを取り、できるだけ対面で相談するのがおすすめです。対面での相談は、相手の雰囲気やサポート体制をより感じやすくします。 話すべきこと: サイトの目的やイメージ、予算や納期について質問し、不明点を解消していきます。最初の相談時には、自分の希望やアイディアをできるだけ具体的に伝えましょう。

5. 具体的な打ち合わせ

具体的なページ構成やデザイン案を確認し、サイトの方向性を決めていきます。トップページの印象も重要です。

具体的なサイト構成やデザイン案を確認: 制作会社と一緒に、サイトに載せたい情報やページ数、完成・公開までのスケジュール、デザインイメージを確認します。ヒアリングシートを用意してくれる場合も多いので、それに基づいて進めると整理しやすいです。 デザインの方向性を固める: 色合いやフォント、画像素材などのデザインイメージを擦り合わせます。特にトップページは訪問者の第一印象になるので慎重に決めることが大切です。

6. 契約する

契約書をよく確認し、納得の上で契約を結びます。費用や納期についても確認しておきましょう。

契約書をよく確認: 契約書には納品日、契約内容、費用の支払いタイミング、トラブル時の対処法などが記載されます。契約書に書かれた内容に納得できるかどうかを慎重に確認しましょう。 料金について: 制作料金の他に、追加費用やオプション料金がかかる場合もあるので、納得したうえで契約します。

7. 制作期間中のやりとり

3日に1回くらいは制作の進捗状況を共有しておいたほうが良いです。スムーズな進行のために連絡方法を決め、デザインの確認や修正依頼は具体的に伝えます。

連絡の方法(メールやチャットツール)や頻度を決めます。通常、途中でデザイン案の確認や修正依頼が発生しますので、フィードバックはできるだけ具体的に行いましょう。 ポイント: 内容のズレを防ぐために、納期を守る、要望は明確に伝える、など双方の理解を合わせる努力が大切です。

8. ホームページを公開する

公開前にリンクや誤字脱字などの最終確認を行います。アクセスできるかもチェックしましょう。

公開前の最終確認: リンクが正しく動作するか、画像や文字の誤字脱字がないか、ユーザーがスムーズに操作できるかなどを確認します。 公開手順: ドメインやサーバの設定も含め、制作会社がサポートしてくれる場合も多いです。実際にインターネット上に公開したら、アクセスできるか確認しましょう。

9. ホームページの管理

公開後は定期的に保守やバックアップを行います。サポートプランの契約もおすすめです。

安定した運用のために: 公開後は、定期的にサーバの保守、バックアップの取得、セキュリティの更新を行います。問題が発生した場合の連絡窓口があるかも確認しておくと安心です。 更新・管理の契約: 制作会社が継続的なサポートプランを提供している場合、管理契約を結ぶとサーバやセキュリティの更新が円滑に行えます。

10. サイトを更新して活性化

定期的に情報を更新し、アクセス解析を活用して改善を図ります。常に新しい情報を提供しましょう。

定期的に情報を更新し、訪問者に常に新しい情報を提供することが重要です。更新の内容例としては、新商品の情報、キャンペーン情報、ブログやニュース記事などがあります。 アクセス解析を活用: ホームページの効果を高めるために、アクセス解析ツールを使用して、どのページが人気か、どこから訪問者が来ているかを把握し、更新内容を調整します。

3つの料金プラン

プラン 月額料金 初期費用 初月合計 契約期間 Webデザイン ドメイン サーバ 広告表示
全部無料プラン 0円 0円 0円 1年(更新料なし) オリジナルテンプレート 弊社のサブディレクトリ 共有サーバ あり
おまかせプラン 2,980円 0円 2,980円 1年(更新料なし) オリジナルテンプレート 弊社のサブディレクトリ 共有サーバ なし
運行代行プラン 4,980円 9,800円 14,780円 1年(更新料なし) - - - -

具体的なサービス概要

プラン ページ数
(初期設定)
写真掲載数
(初期設定)
画像変更・テキスト修正
(修正作業)
外部リンクの設置
全部無料プラン 1ページ
基本情報掲載
2枚まで 1回につき1,000円(税込) なし
おまかせプラン 1ページ
基本情報掲載
5枚まで 月2回まで無料
※追加1回1,000円(税込)
制限あり
運行代行プラン - - 月4回まで無料
※追加1回1,000円(税込)
-

追加オプション(共通)

オプション こんな方におすすめ 導入するメリット 料金
WordPress導入ワードプレス ・手軽に情報を発信したい

・集客力をアップしたい
  • ・コーディング不要で手軽にサイト運用
  • ・豊富なテーマとプラグインで機能拡張が簡単
  • ・SEO対策がしやすく、検索エンジンに強い
  • ・記事の追加やページの更新が簡単にできる
70,000円〜
(税別)
GoogleMap組み込み ・店舗やオフィスの所在地を分かりやすく伝えたい

・来店型ビジネスを運営している
  • ・Googleマップをサイトに表示
  • ・ユーザーが迷わず来店・訪問できる
  • ・スマホからもルート検索が可能
  • ・Googleマップのレビューや情報と連携可能
30,000円〜
(税別)
フォームメール設置 ・お問い合わせの管理を効率化したい

・ビジネスの信頼性を高めたい
  • ・お問い合わせ・予約受付がスムーズに
  • ・24時間いつでも問い合わせが可能
  • ・自動返信メールで信頼性UP
  • ・スパム対策機能付きで安全に運用
20,000円〜
(税別)
デザインテンプレート変更・追加 ・サイトのデザインをより魅力的にしたい

・オリジナル性を強化したい
  • ・業種やブランドイメージに合わせたデザイン
  • ・洗練されたデザインでプロの印象を与える
  • ・レイアウトの自由度が上がり、使いやすさが向上
  • ・他社との差別化がしやすくなる
10,000円〜
(税別)
独自ドメイン取得代行・運用
※ムームードメイン
・独自ドメインを持ちたい

・企業のブランド力を強化したい
  • ・自由に独自ドメインが持てる
  • ・企業ブランドの信頼性が向上
  • ・ドメインメールアドレス利用
  • ・SEO対策に効果的
200円〜
(税別)
レンタルサーバ取得代行・運用※さくらのレンタルサーバ ・サーバ選びや管理に時間をかけたくない

・安定したWeb環境で運用したい
  • ・独自ドメインを利用できる
  • ・低コストで運用ができる
  • ・WEBサイトを自由に公開
  • ・集客数に合わせて拡張可能
500円〜
(税別)
その他 ・WEBサイトをもっと便利に使いたい

・日々の業務の効率化をしたい
  • ・動画・SNSの組み込み
  • ・便利ツールの導入
  • ・チャットボットの導入
  • ・APIの連携
要相談

お問い合わせ

お問い合わせについては、迅速に対応するように心がけていますが
受付日時や内容によって時間がかかる場合や回答できない場合がございます。

下記項目をご入力後、「確認する」ボタンを押してください。
」は必須項目です。

お名前
ふりがな
メールアドレス
お問い合わせ内容
コメント/ご質問